【入居後】
- i-smartに住み始めて3ヶ月。発生した不具合を紹介。
- 遮像レースカーテンの超威力!なんと夜間でも部屋の中が見えない。
- 灯油タンク盗難ガード とめるくん
- 一条のオリジナル表札を取り付け。手順通りにやれば極めて簡単。
- ハニカムシェードのあるi-smartにカーテンは必要?DIYでカーテンを取り付け。
- i-smartのロスガードSAからの冷風避けを取り付けてみた
- 壁掛けテレビの取り付け
【DIY】
- ミニトマトの水耕栽培の記録その2
- ミニトマトの水耕栽培の記録その1
- スマートバスのシャワーを2つに分岐
- 階段下空間にピッタリ収まる棚を設置
- 奥行き半マスの収納②
- 新居にはテレビアンテナをDIYで取り付けて費用を節約!
- 壁の中のDIYその④ 壁の中に磁石を仕込む Part.2
- 上棟中にできるおすすめのDIY養生
- 壁の中のDIYその④ 壁の中に磁石を仕込む
- 壁の中のDIYその③ 空配管・LAN配線を自分で追加する
- 壁の中のDIYその② 壁の防音性能を強化する
- 壁の中のDIYその① 断熱材を追加する
- 床下のDIYその① 防カビ対策にはこれがおすすめ!
【間取り】
- 幅41cm!キッチン横の余剰スペース
- 自分で新居の間取りを作成したいという場合のコツと注意点
- 幅57cmの細廊下~幅広階段の副産物~
- パイプスペースをどこに設置するべきか
- 2階の窓の高さに注意!転落事故を予防するために。
- 最後まで悩んだ電話線の位置
- 奥行き半マスの収納
- ロスガードの位置
- i-smartの間取りの制限
【一条ルール】
【上棟】
- ついに引っ越し!クッションマットの敷設とi-smartの快適さについて。
- 荷物の搬入作業進行中。新居の収納力に驚き!
- 祝!ついにi-smart引き渡し!
- 引き渡しまで1週間!竣工検査&施主検査。
- 上棟84日目 照明が設置されました。
- 【上棟最終回】上棟81日目 ハウスクリーニングまで1週間!家作りも最終段階へ
- 上棟74日目 足場が外れました
- 上棟67日目 住設の設置etc
- 上棟60日目 ソーラーパネルが敷設されました
- 上棟57日目 施主支給の照明を引き渡しました
- 上棟55日目 外壁タイルの破損状況確認報告
- 上棟50日目 外壁タイルが全て貼られました
- 上棟47日目 フローリングが貼られました
- 上棟40日目 通称「銀世界」~床暖房パネルの敷設~
- 一条工務店名物 気密測定 C値はなんと0.2!
- 柱や壁の構造記録:役に立った360°カメラ
- 上棟2日目、3日目。差し入れは?
- え!?上棟するの?台風来てるよ!! ~上棟初日~
【オプション】
- おすすめのオプションは?我が家の全オプションを総レビュー
- 外壁の色を決めるのは、必ず実物を見てからがおすすめ
- i-smart 2600mmの天井高
- 雨樋はつけない
- 一条工務店では基礎の高さは±5cmまで自由に動かせる
【打ち合わせ】
【光熱費】
【配電計画】
【土地】
【特殊施工】
【金銭関係】
【家電】
- ガス衣類乾燥機「乾太くん」のすすめ。高気密住宅では設置できない?
- サウナが我が家にやってきた!家庭用サウナ「ナチュラルスパ」のレビュー
- 強力な無線LANルーター「Synology RT2600ac」をi-smartで使用した場合の電波状況
- 【裏技】auひかりの光電話の電話番号下4桁を希望のものにする方法
【便利アイテム紹介】