幅41cm!キッチン横の余剰スペース
こんにちは、ケノシュです。 長年使用していた食器洗浄機が1ヶ月ほど前から水漏れするようになってしまいました\(ToT)/ 底面の隙間から水が染み出るように漏れてきます。犬のおしっこシートを敷いてしのいでいましたが、どんど…
こんにちは、ケノシュです。 長年使用していた食器洗浄機が1ヶ月ほど前から水漏れするようになってしまいました\(ToT)/ 底面の隙間から水が染み出るように漏れてきます。犬のおしっこシートを敷いてしのいでいましたが、どんど…
こんにちは、ケノシュです。 家造りの根幹の中の根幹、間取り決め。 新築を検討中の方も既に打ち合わせを進めている方も、関心事の筆頭は間取りなのではないでしょうか。 皆さんは、間取りをどうやって作成しましたでしょうか。多くの…
こんにちは、ケノシュです。 我が家には幅57cmという非常に狭い廊下があります。 これは幅広階段を採用した副産物なのですが、今回はそれについて書いていきたいと思います。 通常のボックス階段の有効幅は1マス(91cm)-壁…
こんにちは、ケノシュです。 パイプスペースをご存知でしょうか。2階に水場(トイレなど)がある場合に、そこに行く水道管および下水管を縦に走らせるスペースです。我が家の図面だと、脱衣室の青丸で示した部分に配置しています。図面…
こんにちは、ケノシュです。 建ててみないとイメージが掴みにくいものの一つとして、窓があります。たまに聞くのは、想像よりも窓が大きかったというもの。我が家でも間取り設計時に気をつけていたつもりですが、やはり実際に取り付けら…
こんにちは、ケノシュです。 皆さんは固定電話を引いてますでしょうか。もしくはこれから建てる方は引く予定がありますでしょうか。 現在賃貸暮らしの我が家は固定電話は引いておりません。今まで県をまたいでの転勤族だったというのも…
こんにちは、ケノシュです。 今回はキッチン収納の話です。 我が家では間取りの都合でパントリーとして独立した部屋を確保することができませんでした。そのため、キッチン横の壁を利用して、奥行き半マスの収納を作成しパントリーの代…
こんにちは、ケノシュです。。 高気密高断熱のi-smartに欠かせない装置、ロスガード。24時間稼働の家全体の換気システム・・・要は換気扇です。 2階建ての場合、2階に取り付けるルールになっています。当然ですが、空調配管…
はじめまして ケノシュと言います。 2018年夏に、とある寒冷地に一条工務店のi-smartでマイホームを建築予定です。 自宅の設計にあたっては先輩ブロガー様たちからたくさんの情報を頂き、これが本当に助かりました。そして…