こんにちは、ケノシュです。
私は子供の頃から重度の冷え性で、冬はいつも手が冷たくなっています。
特に利き腕である右手は、マウスなどを長時間いじっていると熱を取られてなおのこと冷たくなるので、かねてから温かいマウスがあったらいいなと思っていました。
そしたら最近、amazonで41℃の温かいマウスなるものを発見したのでさっそく購入してみました。
中国製で値段も安く、当初はあまり期待していなかったのですが、実際に使ってみるともう手放せないくらい便利でした!
マウススペック

規格 | ZJYJ-CN1 |
色 | フロストブラック |
生地 | ゴム塗料 |
サイズ | 124×66×40mm |
電圧 | USB 5V |
最大出力電流 | 350mA |
重量 | 90±5g |
ケーブル長さ | 1.5M(実測132cm) |
DPI | 1200/1600/2400/800 切り替え可 |
温度 | 41~55℃ |
検査 | 合格品 |
産地 | 広東 |
カタログスペックは上記の通り。ケーブル長は実測で132cm(USBコネクト部を除いた純粋なケーブル長)、消費電力は1.75Wです。
ヒーターのON/OFF切り替えも簡単です。
もし電気代を税込27円/kWh(※公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会 新電力料金目安単価)とし、1日5時間使用したとすると、1ヶ月あたりの電気代は
0.027×1.75x5x30 = 7.09円。
仮に24時間つけっぱなしにしていても、月わずか34円で済みます。
使い勝手は?

個人的な感想になりますが、ちょっと平べったい印象ですね。もう少し膨らみがあったほうがより持ちやすいと思いますが、許容内ですぐ慣れました。マウスの質感は非常によく、安っぽさは感じません。
ヒーター機能は流石の一言で、手の冷たさに負けること無くガンガン温めてくれます。まるでハクキンカイロを持っているかのような強烈な温かさです。
ただし、温かくなるのはマウスの甲の部分だけ。クリックボタンの部分は温まりません。冷え性の手で一番冷えるのは指先ですので、ここはぜひ改良してほしい点です。
また、温度が最大55℃くらいまで上昇するとのことで火傷の心配は無いのかとも思いましたが、あまり警戒するほどには熱くならない印象です。
通常の赤色光による光学式マウスですが、事務机のグリーンデスクマット上でも快適に反応してくれます。スクロールボタン、DPIボタンを含めて一般的な6ボタンマウスで、クリック感もちょうどよく、操作性の不満はありません。クリック音の大きさは普通程度です。
あと41°のロゴやスクロールボタンがうっすら光りますが、気にならない程度。
結論:とっても便利!
海外直送便なので、注文してから届くまで1週間位かかりました。
懸念事項は耐久性ですが、こればかりは使い続けてみないと分かりません。変化があったら追加報告いたします。しかし、送料込み2000円以下でこの質感、性能であれば申し分ないと思います。冷え性の自分としては、本当に助かるアイテムでした。
★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュ(テーマごとの記事集)はこちら☆★
一条工務店 | 一条ルール | オプション | 一条工務店*建築工事実況中! |
トラブル&クレーム | 一条工務店を選んだ理由 | 夢発電 | 照明・電気配線 |
フロアコーティング | 間取り紹介 | 一条工務店の標準品 | 一条工務店の床暖房 |
一条工務店 収納 | 一条工務店住み心地 | 一条メンテナンス&補修 | Web内覧会*一条工務店 |
コメントを残す