こんにちは、ケノシュです。
皆様クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか。
我が家は12/24のクリスマスイブ、ついに新居に引っ越し致しました\(^o^)/
前のアパートを撤収し、


こんにちは新居!!

散らかりすぎ。
まあ引っ越し当日なんて

こんなものかと

思いたいものです(^▽^;A)
乱雑すぎてブログに載せるような写真じゃないですね(笑)
前回の記事で書いたように、大方の荷物は運び込んでいたつもりだったのに、当日分の荷物だけでも相当量になりました。引越し業者の搬出・搬入作業は午前中だけで終わりましたが、そのあと怒涛の整理・片付け作業に追われました。
まあ子どもたちは走り回ったりソファーで飛び跳ねたりと自由奔放でしたが(笑)
ソファーといえば、我が家のソファーは3ヶ月以上前に家具屋さんで見かけて一目惚れし、購入しておいたものです。

きれいなミントグリーンで嫁のお気に入り(´∀`)
ずーっと寝かせておいて、この日ようやく開封しました。
今回、引っ越しに先立って一つやっておいたことがあります。それはジョイントマットの敷設。
我が家には小さい子供がいるため、昔からリビングと寝室にはジョイントマットを敷いていました。厚み1cmくらいのものが主流でよくホームセンターに置いてありますが、我が家では万全を期して厚み2cmのものを使用していました。
以前は倍近い値段だったのですが、今はだいぶ安くなりました。
これを入居前に新居にも敷くことにしました。今まで同じマットを引っ越しをまたいで使用していたのですが、さすがにボロボロになってしまったので、入居を機に新品を購入しました。

作業は非常に簡単で、パズル状になったマットを並べていくだけです。
しかし、実際に使っていた感想としては、マット間の隙間の部分に細かいゴミがどんどん溜まっていき、長く使っていると非常に汚らしくなってきます。また、ジュースなどをこぼしたときには容赦なく隙間からマットの下に入り込んでいってしまいます。
ですので、敷き詰めたあとに目地部分をテープで固めてしまうことをおすすめします。


こんな感じで隙間を塞いでしまいます。

巾木との隙間も固めます。

ドアにはぶつかってしまうので、カットする必要があります。
一方でクローゼットの折り戸は高さがあってまたいでくれました。

マットは床暖房対応で、家の中は問題なく温まります。厳密には床下側に逃げる熱量が多少増えてしまうかもしれません。
その夜初めて新居に泊まったところ、夜中全然寒くないのが非常に印象的でした。
分かってはいたことですが、i-smartの中は常春。外の寒さを全く感じません。家の中だけ完全に別空間です。
まあいかに快適かについてはおいおいレビューしたいと思います。現在は引越し後の片付け作業に追われてブログをしっかり更新する余裕もありませぬ\(^o^)/今回の記事もかなりまとまりがありません(笑)
最後に新居とは全く関係ない雑談をもう一つ。
北海道のコンビニ「セイコーマート」で新しく売り出した発泡酒「オランダモルト39」が何故か近所のホーマックに売っていました。

1缶100円以下と非常に安価。特に期待したわけでもなく、なんとな~く買って飲んでみたら、これが激うま!
味はホワイトビールのようなまろやかな感じ。一方でビール・発泡酒特有の苦い後味が残らないスッキリした飲み口で非常に飲みやすいです!アルコール度数は4.6%と低めですが、個人的にはその分飲みやすくて翌日に響かないのがGOOD。
完全にハマってしまいました。新居に移って収納がたくさんあるのをいいことに、ちょっと買いだめしてしまいました(´∀`)
本来北海道限定品なので、いつまで買えるかわからないですしね。

★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュはこちら☆★
一条工務店*建築工事実況中! |
一条工務店 | 一条ルール | オプション | 一条工務店の平屋 |
トラブル&クレーム | 一条工務店を選んだ理由 | 夢発電 | 照明・電気配線 |
フロアコーティング | 間取り紹介 | 一条工務店の標準品 | 一条工務店の床暖房 |
一条工務店 収納 | 一条工務店住み心地 | 一条メンテナンス&補修 | Web内覧会*一条工務店 |
コメントを残す