荷物の搬入作業進行中。新居の収納力に驚き!

こんにちは、ケノシュです。

ちょっと更新期間が空いてしまいました。実はちょっといろいろあったのですがまだ完結していないので、そちらについては後日改めて記事にしたいと思います。

さて、12/24の引越しに向けて、現在は荷物の搬入作業を進めています。

我が家は夫婦に子供3人の5人家族。今住んでいるアパートは2LDKですが、正直かなり手狭です。

今のアパートは7月から新居完成までの半年間の仮住まいと割り切っていたので、荷物を極力開封せずに6畳ほどの一室を荷物置き場と決めて積み上げていました。

こんな感じです。

キミタチ降りたまへ

これはまだ搬入途中の写真で、実際には手前側までみっしり、天井近くまでダンボールその他が積み上がっていました。

ちなみに総量はこんな感じ(σ・∀・)σ これは前回引っ越ししたときの写真で、今はもう少し増えています。減らせ(°Д°)

ここ数日ほど、この大量の荷物を新居に運び込んでいました。私の車に比較的重い荷物を、妻の車に軽い荷物を載せ、妻は日中に、私は仕事上がりに新居に運び込み、アパートへ戻ってきたら新しい荷物を車に積み込む、の繰り返しです。新居までの距離は3kmほど。

上記のダンボールのほか、電子レンジや使っていない布団なども搬入しました。

自分たちで運んでいる理由は引っ越し代を少しでも安く上げるためで、本棚や冷蔵庫などのどうしても自分たちでは運べないものだけを運んでもらうということで、引っ越し代をわずか6万円弱にしてもらいました。ちなみにアートさんです。ダンボールその他があるとどうしても大型のトラックを手配しないといけないので料金が倍以上になってしまうらしいのです。

というわけで自分たちで搬入しているのですが、驚いたことにこれだけの荷物がクローゼットを含む収納スペースにめちゃ余裕を持って収納することができました(°-°)

我が家には収納専用の部屋は設けておらず、せいぜい階段下スペースがある程度です。正直収納力には懸念を抱いていたのですが、その心配には及びませんでした。

今はクローゼットなどに押し込んでいますが、ダンボールの半数以上は本なので、本棚に入れてしまえばさらに収納スペースに余裕が生まれることになります。

改めて一軒家っていいなあ・・・って思いました。

いよいよ引っ越しも明後日に迫り、昨日は今まで使っていたリビングテーブル、食器棚、及び食器洗浄機(漏水して故障寸前)を粗大ごみで廃棄しました。

引っ越しまでテーブルがないのでダイニングテーブル用の椅子をテーブル代りにしています。長男のアイデアです。

引っ越しをしたらまた色々と記事を書いていきたいと思います(´∀`)

★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュはこちら☆★

一条工務店*建築工事実況中!
一条工務店 一条ルール オプション 一条工務店の平屋
トラブル&クレーム 一条工務店を選んだ理由 夢発電 照明・電気配線
フロアコーティング 間取り紹介 一条工務店の標準品 一条工務店の床暖房
一条工務店 収納  一条工務店住み心地  一条メンテナンス&補修  Web内覧会*一条工務店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策で、日本語を含まない投稿は反映されませんのでご注意下さい。