幅41cm!キッチン横の余剰スペース

こんにちは、ケノシュです。

長年使用していた食器洗浄機が1ヶ月ほど前から水漏れするようになってしまいました\(ToT)/
底面の隙間から水が染み出るように漏れてきます。犬のおしっこシートを敷いてしのいでいましたが、どんどん水漏れは悪化してきており今では数回使用するとぐしょぐしょになってしまいます。

まあ私が社会人1年目から使用している十数年来の年季物な上、毎日2~3回は使っていますので寿命なのだと思います。今までありがとうございましたm(_ _)m
触っても感電しないので漏電はしていない様子(・∀・)

でもまだだっ!まだ完全に死なれては困るっ!!
新居への引っ越しまであと1ヶ月!1ヶ月だけ持ってくれ!!
i-smartのキッチンには標準で食洗機が搭載されているので、そこにバトンタッチするまでなんとか生きながらえてほしいです_:(´ཀ`」 ∠):

.

猿芝居はこれくらいにして、今回は我が家のキッチン横の余剰スペースについて書いていきたいと思います。

我が家のキッチンの横には

半マス幅の非常に狭いスペースがあります。実測わずか41cm!

我が家には幅57cmの細い廊下がありますが、それを上回る狭さです。
通ろうと思えば通れますが、通行用としては考えていません。収納用です。
でも子どもたちが駆け回るのにはちょうどいいかも…。

いったいこのスペースはどのような経緯で発生したのでしょうか。

キッチン本体の幅はちょうど270cm、約3マスです。

部屋の幅が5マスだと、キッチンを置いて2マスの余裕ができます。

うち1マスをダイニングとの交通用に確保するとして、もう1マス余ります。モデルハウスではこの1マス幅のスペースに奥行き1マスのパントリーを設置していましたが、奥行きがありすぎるパントリーは使いづらそうだということで我が家では却下となりました。
また、脱衣室の入り口が部屋の角から半マス西にズレているため、その部分の部屋の使いかたにムダが大きくなる懸念もありました。

その代わりに配置したのが、上図でキッチンの東側にある3連の物入れです。この奥行き半マスの収納はパントリーとしてだけではなく、リビング収納としても大活躍の予定です。前述の「部屋の使いかたのムダ」もなくなりました。この選択は今でも大正解だと思っています。

かなり存在感のある3枚扉ですけどね(笑)

しかし、ここで残ったのがあと半マス分の幅です。
筆頭に挙がったのは半マス分部屋を狭くして家の価格を安くする案。

しかし、風呂場・洗面所などの水回りおよび2階の間取りとの兼ね合いで、どう検討してもうまくいきませんでした(結局その分南北方向に縮めましたけど)。
それならまあ収納として使用するかと言うことで、キッチンとの間に壁を挟んでもらいました。

当初はこんな感じで間に仕切り壁を設ける予定だったのですが、間取り上は収納ではないため棚板など一切つかないただの袋小路のスペースになるとのことで仕切りを外してもらいました。どうせDIYで収納を構築するのならいっそ仕切り壁がないほうが自由度が高くて良いと思ったからです。

当面は子どもたち専用の連絡通路になりそうですが、そのうちぴったり収まるブックシェルフみたいな収納棚を作ってはめ込もうと思います。

他にも何かいい使いかたがあったらぜひ教えてください\(^o^)/

★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュ(テーマごとの記事集)はこちら☆★

一条工務店 一条ルール オプション 一条工務店*建築工事実況中!
トラブル&クレーム 一条工務店を選んだ理由 夢発電 照明・電気配線
フロアコーティング 間取り紹介 一条工務店の標準品 一条工務店の床暖房
一条工務店 収納  一条工務店住み心地  一条メンテナンス&補修  Web内覧会*一条工務店

 

2 件のコメント

  • はじめまして^^
    同じように、キッチン横に
    幅半マスの収納を作ったKIKOと申します!

    設計士さんには
    『何のために!?』
    『こんな事する人いないですよ!?』
    っと当時すごく言われたのを覚えてますが
    我が家も作って正解だったなと思いました。

    有効寸41cmって良いですね!
    我が家は、うす壁にはしたのですが
    有効寸が36.5cmしかないです(^^;)

    キッチン側に、
    壁付けスライド式の
    調味料入れを設置してますが
    結構使い勝手が良いのでおススメです♪
    あと、ワゴンとか仕込むと
    IH上に置きっぱなしになりやすい
    やかんとかを来客時に隠せるので
    重宝してます^^

    ケノシュさんのお家引き渡し後
    この部分がどうなるか
    楽しみにしてます!

    • KIKO様はじめまして!

      ブログ拝見いたしました!
      正直ちょっと変わった作りかなーだったので仲間がいて嬉しいですヽ(°▽°)ノ
      パッと見はあまり見慣れない作りなので、まさか同じような方がいらっしゃったとは!!しかも意図的に作られたとは恐れ入ります。
      私の場合は怪我の功名でできたスペースですが、結構有効活用できるのではと思っています。
      調味料入れいいですね!キッチン側は上に小棚を、下はゴミ箱置き場にしようかと思っていました。2ndの物置スペースとまでは思いつきませんでした。確かに収納は全て背面のカップボード内になるわけですので、キッチンの小脇にミニ収納があるというのは思った以上に便利かもしれません。
      あ、書いてて思いつきましたが米びつを置いておくのにもいいかも。
      家が完成したらいろいろ試してまた記事をアップさせていただきますね!
      アドバイスありがとうございます\(^o^)/

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    スパム対策で、日本語を含まない投稿は反映されませんのでご注意下さい。