新居にはテレビアンテナをDIYで取り付けて費用を節約!

こんにちは、ケノシュです。

前回の記事でも少し触れましたが、我が家のテレビアンテナ取出し口はバルコニーに配置してあります。

これはアンテナを自分で取り付けることで費用を節約するためであり、今回はそれについて記載したいと思います\(^o^)/

.
テレビアンテナの取り付け料って、いくらくらいでしょうか?
「i-smart テレビアンテナ工事」「新築 テレビアンテナ工事」などと検索してみると、業者にお願いした場合には概ね7~9万円程度かかっている方が多いようです。部材代や通常の作業料金に加え、テレビアンテナの取り出し口は軒下などの高くて手の届きにくい場所に配置されていることが多く、高所作業になるため料金が上乗せされている節もあるかと思います。アンテナはただ壁や屋根に取り付ければいいというわけではなく、電波感度の確認やBSのパラボラアンテナの方向調整などの作業もあり、高所で行うのは危険が伴いますので無理もありません。

これが、自分で取り付けた場合にかかる費用はアンテナ代+α(ブースター等)のみとなり、地デジ・BS合わせてもせいぜい1万円ちょっとで済みます。

また、テレビのアンテナ設置は一度行ってしまえばしばらく手を出すことはないものですが、完全なメンテナンスフリーではありません。アンテナの寿命は約10年と言われており、定期的に取り替える必要があります(実際には20年くらい持つ印象です)。
交換の度に業者を呼んでいたら、長い目で見ればけっこうな金額がかかることになります。

.
ところが、高いところにアンテナ取出し口があると自分で設置することも直すこともできません。
そこで我が家ではアンテナを自分で簡単に取り付けられるよう、バルコニーにアンテナ取出し口を配置してもらいました。
実際の施工現場はこんな感じです。

高所でも何でもありません\(^o^)/ これなら作業も簡単です。
我が家では地デジのフラットアンテナを採用してこんな感じで取り付けようと思っています。
バルコニーの手摺に固定するのであれば、壁にビスを打つような大掛かりな固定具も必要なさそうです。

ただちょっと目立ちますかね(^^;
まあ茶色のアンテナを採用したり、地デジアンテナの方は電波強度が良い場合はバルコニー内部に引っ込めたりしようかと思います。
それによそんちのアンテナの位置なんて気にする人はいないでしょう(適当)

さて、このようにバルコニーに取り付けるためにはいくつか条件があります。
1つは、家の南側もしくは西側に地デジの電波塔があり、なおかつバルコニーがその方向に面していることです。
こちらのサイトから自分の家に近い電波塔を調べることができます。

なぜ南・西なのかというと、BS衛星は南西の方角に位置しているためです。
上図のように並べて配置したい場合は地デジの電波塔の位置が重要になります。

ただし、必須かと言われるとそうでもありません。
アンテナから取出し口までケーブルを伸ばせば届く範囲にあればそれでいいと思いますし、地デジの電波強度が強い場合は必ずしも電波塔の方向に設置しなくても受信できることがあります。
現に私の実家(鉄筋)ではアンテナを部屋の中に設置しても余裕で受信することができました。

もう1つは、バルコニー程度の高さにアンテナを設置しても電波を・・・特にBSの電波を受信できる環境にあることです。
我が家は東北地方の住宅地に建っていますが、家の南側は庭と道路に面しており、BS衛星とアンテナとの間に障害物はありません。しかし、都市部の住宅密集地に建てる場合などは隣家が障害物となり、屋根の上に設置しないと受信できない、という事があると思います。
BSのアンテナは非常にデリケートで、設置方角を少しでも間違えたり、衛星との間にわずかな障害物が介在するだけで受信できなくなってしまいます。

最後に、ファインバルコニーを採用した場合は手すりに取り付けるのがちょっと難しいかもしれません。

上記のようにいくつか制限はありますが、手の届く位置にアンテナ取出し口を設置するメリットは大きいのではないでしょうか。
もしやってみたいという方がおられましたら、アンテナの選び方や詳しい取り付け方を詳しく紹介したサイトがありますので参考にしてみてください。

.

★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュ(テーマごとの記事集)はこちら☆★

一条工務店 一条ルール オプション 一条工務店*建築工事実況中!
トラブル&クレーム 一条工務店を選んだ理由 夢発電 照明・電気配線
フロアコーティング 間取り紹介 一条工務店の標準品 一条工務店の床暖房
一条工務店 収納  一条工務店住み心地  一条メンテナンス&補修  Web内覧会*一条工務店

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策で、日本語を含まない投稿は反映されませんのでご注意下さい。