上棟55日目 外壁タイルの破損状況確認報告

こんにちは、ケノシュです。

前回の記事で、足場のあるうちに外壁のタイルチェックすることをご提案致しました。
さっそく我が家の外壁もチェックしてきましたので、結果を報告してみたいと思います!\(^o^)/

我が家の外壁タイルに問題のあった場所は・・・なんと10ヶ所でした!

多っ!!∑( ̄口 ̄)

・・・いのか少ないのかは他のおうちと比較していないのでなんとも言えませんが、どの家にも数カ所は確実にあると予想されるのでやはり施主による確認はしておいたほうが良さそうですね。

さっそく具体的な写真をお見せしたいと思います。

まずは上棟当初から割れていた部分。1階の角部分になります。
見事に半分に割れていますが、ここまでの破損は結局この1ヶ所だけに留まりました。

リビングの窓のすぐ上に3ヶ所のタイル欠けを認めました。

すぐ上の2階の窓の近くにも1ヶ所。

家の裏(北)側の2階部分、かなり高い場所に2ヶ所のタイル欠けあり。

バルコニーの内壁にも、タイルが欠けている場所がありました。
2コ上のタイルの角部分もです。

破損箇所は以上です。続いて不整合が目立った部分について。

1階南側の外壁。ちょうど、壁部材と壁部材の境界にあたる場所です。
ハの字型のズレが目立ちます。

1階北側の、ちょうどパワコンの設置場所のすぐ上のあたり。
タイルが大きく傾いているのが分かります。

この他、屋外ケーブルの壁貫通部にコーキングがなされていない場所を2ヶ所見つけました。全体的に見て回った印象としては、どうしても作業中に何かがぶつかったりすることでタイル表面の細かい欠損は発生してしまうのだろうと思います。

ところで、欠けてしまった部分にもハイドロテクトタイルとしての光触媒機能は保たれているのでしょうか。
また、表面に汚れが付着しているタイルも散見されましたが、これを拭き取った時にタイルの光触媒機能は低下してしまわないのでしょうか。

このあたり非常に気になったのでハイドロテクトタイル開発元のTOTOに問い合わせてみました。
問い合わせた質問内容は「ハイドロテクトタイルの汚れを取ろうと表面を強くこすってしまっても自浄機能に影響は出ないのか。また、割れたタイルの断面にも自浄機能はあるのかどうか。」というものです。

回答内容は下記の通り。

——————————————————————————-
1,000℃以上の高温でうわぐすりを焼き付けた陶器のため、
剥がれるといった仕様ではございません。

ただキズがついたり削れたり等すると、焼き付けが剥がれるため、
効果の期待はできなくなります。

また割れたり破損した場合は、ご使用の継続は安全上お控え頂いております。
補修品での交換対応をお願いしております。

日々のお手入れは、水拭きしたあと乾いた布でからぶきしてください。

ハイドロセラ商品は、屋内の壁・床用と、屋外は外壁は無く、
床のHRシリーズ300のみのご用意となっております。
——————————————————————————-

つまり、陶器の一部として焼き付けているので拭いた程度では剥がれないが、表面を薄くコーティングするように焼き付けているため欠けたり剥がれたりしたら効果は期待できない、ということのようです。ちなみに上記の質問は一条のタイルに限定しておらず、ハイドロテクトタイル全般について問い合わせた形になるので、もしかしたら一条のタイルでは若干仕様が異なるかもしれません。
.

さて今回チェックしたところ、前述の通り物理的な破損以外にもタイルがズレている部分が何ヶ所かありました。手作業で貼り付けているため完璧な配置にはならないと思いますが、目立つくらいズレている部分は指摘したほうが良さそうです。

ただ、いくつかこれは仕方ないと思った点もありました。
1つは、反り返っているタイルが結構あるということ。

こんな感じで反り返っているタイルがそれなりの頻度で見受けられます。家全体だと軽く数百枚は行くでしょう。おそらくタイルの製造工程の都合上、反ったタイルができやすいものと思われます。
あまりに目立つものは取り替えてもらってもいいと思いますが、ある程度は妥協する必要がありそうです。

もう1つは、壁部材同士の境界が盛り上がっている事があるということ。
先程お見せした写真ですが、よく見るとズレたタイルの左側の列(丸で囲った部分)のタイルの多くが反り返っているように見えます。

これはこの部位に反ったタイルがたまたま集中したのではなく、壁がわずかに盛り上がっているためです。壁部材同士の境界部に何らかの盛り上がるメカニズムがあると思われますが、詳細は不明です。
こちらも、今更どうしようもありません。

以上、外壁タイルのチェックポイントを並べてみました。
建築中の方、これから建築予定の方のご参考になれば幸いです\(^o^)/

★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュ(テーマごとの記事集)はこちら☆★

一条工務店 一条ルール オプション 一条工務店*建築工事実況中!
トラブル&クレーム 一条工務店を選んだ理由 夢発電 照明・電気配線
フロアコーティング 間取り紹介 一条工務店の標準品 一条工務店の床暖房
一条工務店 収納  一条工務店住み心地  一条メンテナンス&補修  Web内覧会*一条工務店

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策で、日本語を含まない投稿は反映されませんのでご注意下さい。