一条工務店名物 気密測定 C値はなんと0.2!

こんにちは、ケノシュです。

一条工務店ブログの名物と言ったら、空飛ぶ浴室、オプションレビュー、発電状況報告などいろいろありますが、建築の中間ポイントと言える気密測定も見逃せません。

昨日、ついに我が家も気密測定をしました。本来なら上棟10日目頃に行われるようですが、我が家のある地区は建築計画がいっぱいで機械がひっぱりだこのため、結局上棟から20日目の測定となりました。

本来であれば休日の日中にと考えていたのですが仕事が入ってしまったため、平日の私の仕事上がりにやっていただきました。測定は夕方5時半ころに行われ家の中はかなり暗かったのですが、照明無しでやりました。電気は通っていますが照明を持ってきていなかっただけです(笑)

気密測定と言えば、通称バズーカと呼ばれている強力な排気装置ですよね。

このように床下点検口に取り付けて強力に排気を行い、家の中を陰圧にします。そして隙間から侵入してきた空気量から隙間相当面積を算出する仕組みです。

1回の測定あたり、陰圧を変えた5種類の測定をするようです。それを3回行い、平均C値0.7cm2/m2以下であれば合格としているそうです。

測定を開始するとみるみる家の中が陰圧になっていき、少し耳がキーンとしてきました。隙間がある部分に手をかざすと流れ込んでくる風が感じられます。試しにドアや窓を開けようとするとかなり重くなっています。

気になる測定結果は・・・

C値0.2!!
i-smartでは平均して0.5~0.6程度らしいので、かなりいい数値が出ました。再測定では0.3で、隙間風のあった部分をコーキングした最終測定では再び0.2でした。

正直自分でも驚いたのですが、時々見かける数値だそうです。隙間は配線関係の部分に多いらしく、監督さんの話だと配線を行っている電気事業者が良かったのではとのことでした。

性能がいいのは単純に嬉しい限りです(´∀`)

.

★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュ(テーマごとの記事集)はこちら☆★

一条工務店 一条ルール オプション 一条工務店*建築工事実況中!
トラブル&クレーム 一条工務店を選んだ理由 夢発電 照明・電気配線
フロアコーティング 間取り紹介 一条工務店の標準品 一条工務店の床暖房
一条工務店 収納  一条工務店住み心地  一条メンテナンス&補修  Web内覧会*一条工務店

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策で、日本語を含まない投稿は反映されませんのでご注意下さい。