最後まで悩んだ電話線の位置

こんにちは、ケノシュです。

皆さんは固定電話を引いてますでしょうか。もしくはこれから建てる方は引く予定がありますでしょうか。

現在賃貸暮らしの我が家は固定電話は引いておりません。今まで県をまたいでの転勤族だったというのも大きいですが、正直なところ携帯電話だけで何も不自由したことがありません。何か正式な書類を書く時に固定電話がないとちょっと恥ずかしい?くらいでしょうか。これからも多分なくてもやっていけるだろうと思います。

ただ、子供の進学に伴ってあった方がよくなる可能性が出てくると思いますし、個人的にもなんとなくあったほうが様になるかなと思うので入居したら引こうと思っています。光電話なら月額基本料金もわずか500円ですしね(´∀`)

さて、その電話線なのですが、家のどこに引いてくればよいでしょうか?

i-smartではLANやTVとも一体になった情報コンセントとして引くか、単独で引くことが出来ます。単独だと有料ですが情報コンセントは2ヶ所まで無料なので、情報コンセントにまとめてしまう方が多いのではないでしょうか。

 

我が家も情報コンセントとして引いたのですが、問題になったのはどこに引くかということでした。TVと一緒ということは電話をTVの近くに配置することが前提となります。我が家の場合、TVは下図のような置き方をする予定だったため、電話を置くとちょっと邪魔です。それにテレビの近くはうるさいし観てる人の邪魔だしで電話する環境としてはいまいちです。FAXも使いにくいですよね。

当初、あまり考えずにテレビボード裏に引こうかと考えていましたが、上記の理由から着手承諾もかなり近くなってから変更することにしました。結局我が家ではテレビから一番離れているダイニングの壁にサイドボードを設置し、そこに電話を置く予定としました。

余談ですが情報コンセントには「JC」と表記されるTV、LAN、TEL一体型コンセントとTELがなくなった「JCT」というものがありますが、どうせ2ヶ所まで無料なので例え使う予定がなくても2ヶ所ともJCにすることをおすすめします。私は何を血迷ったのか片方をJCTにしてしまいました。テレビボード裏の見えない部分なのになぜわざわざダウングレードしてしまったのでしょうかorz

.

★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュ(テーマごとの記事集)はこちら☆★

一条工務店 一条ルール オプション 一条工務店*建築工事実況中!
トラブル&クレーム 一条工務店を選んだ理由 夢発電 照明・電気配線
フロアコーティング 間取り紹介 一条工務店の標準品 一条工務店の床暖房
一条工務店 収納  一条工務店住み心地  一条メンテナンス&補修  Web内覧会*一条工務店

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策で、日本語を含まない投稿は反映されませんのでご注意下さい。