雨樋はつけない

こんにちは、ケノシュです。

今回は雨樋の話です。

実は、家を建てるにあたって、雨樋をつけなきゃいけないという決まりはありません。最初から外してしまうことが出来ます。雨樋は正直見栄えがイマイチな上に、枯れ葉が詰まったり経年劣化したりで定期的にメンテナンスが必要。また、冬場の屋根からの落雪時に破損する恐れもあります。だったら最初から無いほうがいいということで、我が家にはつけないでもらいました。

下の写真はi-smartのモデルハウスです。凛としててとても素敵な家ですが、雨樋がいまいち邪魔です。

これに雨樋を消す加工を施すと

雑な加工ですが、かなりスッキリしました。
バルコニーからの雨樋も中庭側に移動したことにして消しています。
.

雨樋をつけないことにはもちろんデメリットもあります。

・雨だれが直接屋根から落ちてくる。
個人的にはむしろその景色が好きなので無問題。屋根からぽたぽたランダムに落ちてくる水滴はいつまで眺めていても飽きません。なんとなくノスタルジーを感じるのはジブリアニメあたりの影響かな。

・屋根の下を通るとめちゃ濡れる
当たり前といえば当たり前です。まあ雨の日にわざわざ庭に出るなんてめったにないからOK。

・地面からの水滴の跳ね返りで外壁が汚れる。
これはまだ建築中なので実感に至っていません。庭を砂利にするので問題ないとは思いますが・・・。畑仕事をする人なので、合間に時々外壁を洗おうと思います。

以上のように我が家ではデメリットを感じなかったため、雨樋はつけませんでした。
仕様書にもちゃんと記載されます。

.

★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュ(テーマごとの記事集)はこちら☆★

一条工務店 一条ルール オプション 一条工務店*建築工事実況中!
トラブル&クレーム 一条工務店を選んだ理由 夢発電 照明・電気配線
フロアコーティング 間取り紹介 一条工務店の標準品 一条工務店の床暖房
一条工務店 収納  一条工務店住み心地  一条メンテナンス&補修  Web内覧会*一条工務店

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策で、日本語を含まない投稿は反映されませんのでご注意下さい。