電柱敷地料について

こんにちは、ケノシュです。

我が家の敷地には電柱が敷設されています。

 

といっても土地の端の端に位置しているので別に邪魔ではありません。

また調べてみたところ、土地の中から公道側に移動させるのは困難なようです。
公共の福祉優先といったとこなのでしょうか(適当)

この電柱、自分の私有地内に敷設されている場合、「電柱敷地料」がもらえます。
宅地の電柱1本あたり、年1500円。全国共通です。

支線(ステー)も1本にカウントされます。
←こんなの

うちの土地は電柱1本と支線2本が敷設されているため、年4500円もらえることになります。
まだ申請していないため取らぬ狸ですが(笑)。
確実に宅地になってからの方がいいかなと勝手に思い込んでまだ申請していません。

土地を購入した時期まで(?)遡ってもらえるようですので、敷地内に電柱が敷設されている方は申請してはいかがでしょうか。

申請先は電柱の所有権を持つ電力会社やNTTになります。
電柱にはNTTや電力会社のプレートが貼り付けられていますが、一番上部にプレートを貼っている方が所有者です。うちの土地の電柱はNTTの所有物のようです。

.

★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュ(テーマごとの記事集)はこちら☆★

一条工務店 一条ルール オプション 一条工務店*建築工事実況中!
トラブル&クレーム 一条工務店を選んだ理由 夢発電 照明・電気配線
フロアコーティング 間取り紹介 一条工務店の標準品 一条工務店の床暖房
一条工務店 収納  一条工務店住み心地  一条メンテナンス&補修  Web内覧会*一条工務店

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策で、日本語を含まない投稿は反映されませんのでご注意下さい。