上棟2日目、3日目。差し入れは?

こんにちは、ケノシュです。

ありがたいことに晴天が続いてくれそうで、上棟は順調に進みました。
i-smartの上棟は3日がかり。初日に1階部分、2日目に2階部分、3日目に屋根がかかります(前後する場合もあるようです)。

さっそく上棟2-3日目のご報告をば。
・・・といっても自分は2-3日目は仕事で、現場に行けたのは夕方5時半位になってからでした(´・ω・`)

両日とも作業は終わって誰もいませんでしたよー(´・Д・`)↓

上棟2日目の静かな夕暮れ。2階ができてました。
そのほうこうには だれも いない。

上棟3日目の穏やかな夕暮れ。屋根がついてました。
*「その方向には ダレモイナイ。

・・・い、いかん。これでは何の面白みもないただの報告になってしまう(´Д`)
実際には1時間近く滞在して写真を撮ったりしてたんですけどね(笑)
2階部分が出来てたときはそれほどでもありませんでしたが、屋根が乗っていたときは全体の形が伺えたので結構感激しました。

それにしても

3.5寸勾配の片流れ屋根のため、北側の壁がめちゃくちゃ高くなっています。
3階建てかよってくらい(^▽^;A)

うちの土地は第一種住居地域で北側斜線制限が無いため、この形が可能でした。
ただ、もし北側に一軒家が存在していたら流石に1.5寸を選択していましたが、立地的にその心配もありませんでした。

個人的に3.5寸の急勾配は好きで、ソーラーの発電効率は上がるし、雪は滑り落ちやすくなるしで機能的にもgoodです(・▽・)
ただ、他の方のブログを見ていると、一般的には1.5寸勾配の方が好まれているようで、自分の感覚の世間とのズレを認識しました(笑)

.
2-3日目の差し入れ
i-smartの上棟チームがフィリピン人の方々というのはブログ界隈では有名な話ですよね。

彼らは上棟専門とのことで、我が家の3日間の上棟が終われば翌週には県内の次の上棟が控えているそうです。
就労ビザの都合なのか3年間しか日本に滞在できないそうですが、その間はほぼ帰国されないとのこと。

ご家族がいる場合、3年もの間帰れない日本への単身赴任ということになります。

自分の身に置き換えたらと思うと、かなり辛いものを感じます。
異国の地で、見知らぬ外国人のために家を建てる。仕事とはいえ、大変だと思います。
ここは是非とも気持ちよく仕事ができるように取り計らいたいと思いました。

というわけで、上棟3日間の差し入れはちょっと気合を入れました(σ・∀・)σ
(もちろん棟梁や監督にも召し上がって頂く前提です。)

初日の記事でも書きましたが、初日はペットボトル6本とお菓子一式(チョコレートやドーナツなど甘い系が3種、柿の種など乾物系が2種)、紙コップ50個セットと円筒形ウェットティッシュ2個です。ドリンクは冷蔵庫で冷やしておき、さらに保冷剤とともに発泡スチロール箱に入れて提供しました。

 

差し入れを補充するために発泡スチロールはそのままにしておいてくれと監督に頼んでおきました。
夕方に見に行くとドリンクはほぼ飲み尽くされていました。かなり暑い日でしたので、足りなかったのかもしれません・・・。
菓子類もかなり食べて頂いたようで、乾物系がほぼなくなっており、甘い系はそこそこ残っていました。

というわけで再び買い出しに行き、翌早朝、仕事前に再び同様にドリンク類とお菓子類を補充しておきました。今日はちょっと乾物系メイン。

また、それとは別に天然水のペットボトルを1ダース(6本入りを2ケース)置いておきました。
手渡しできなくてすみませんとは伝えてあります。

発泡スチロールの中がギチギチなので天然水を重しにしています(・∀・)

また紙コップも3日持たなさそうなほど減っていたのでもう1セット用意しておきました。
今日は水分だけは絶対に足りてるはず!

あと、こんな手紙も置いておきました。

タガログ語はGoogle先生に教えてもらいました。
調べて書いて得意げになっていたらフィリピン人には普通に英語が通じるようです(´・ω・`)

夕方仕事を終えて見に行くと・・・

ジュース類はなくなっており、保冷剤がてら凍らせていたペットボトルのみ残ってました。
あと冷やそうとしたのか天然水も入っていました。ごめんなさい天然水は冷えてなかったですもんね(ノД`)
その天然水ですが、4本ほど空になっていました。トータルで一人あたりペットボトルを1.5本近く飲まれたことになります。
暑い中の作業本当にありがとうございました。

お菓子類は意外と残されており、3日目は趣向を変えてお菓子はそこそこにして、先輩ブロガーゆうとさんのご助言に従い、
バナナを差し入れしました\(^o^)/(一人一房)

もちろんフィリピン産です。

そして最終日となる3日目の夕方、ドリンクやお菓子類は全て撤収され、保冷剤と残った紙コップがしまわれていました。
今日は手紙もなくなっていました。

3日間ありがとうございました!

.

★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュ(テーマごとの記事集)はこちら☆★

一条工務店 一条ルール オプション 一条工務店*建築工事実況中!
トラブル&クレーム 一条工務店を選んだ理由 夢発電 照明・電気配線
フロアコーティング 間取り紹介 一条工務店の標準品 一条工務店の床暖房
一条工務店 収納  一条工務店住み心地  一条メンテナンス&補修  Web内覧会*一条工務店

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策で、日本語を含まない投稿は反映されませんのでご注意下さい。