こんにちは、ケノシュです。。
高気密高断熱のi-smartに欠かせない装置、ロスガード。24時間稼働の家全体の換気システム・・・要は換気扇です。
2階建ての場合、2階に取り付けるルールになっています。当然ですが、空調配管という根っこで家全体に固定されていますので、建てた後に場所を変更することはできません。
他のブロガー様も指摘していらっしゃることですが、このロスガードの位置は割りと重要な案件です。
まず、24時間ロスガード前の外気を取り込み続けるので、臭いの発生源から極力離すことが重要です。ロスガードには消臭機能はついていないので、下手をすると家中に常にくさい臭いが取り込まれ続けるなどという事態になりかねません。ゴミ置き場や駐車場、幹線道路などからは極力離すことが理想です。
我が家の場合、東側が我が家の駐車場で、北側に我が家のガスボイラーの排気筒があり、西側にゴミ置き場を設置する予定で、選択肢は庭のある南側一択になりました。
さらにロスガードは、以前のものに比べれば騒音の程度は改善されたものの、寝室に配置するとそれなりに気になる程度の音量は発するとのことで、寝床との位置関係が重要となります。
また、1×1マスというサイズなので、部屋の片隅にポツっと配置するのはビミョウです(笑)。うまく収納などと並べて違和感が無いようにする必要があります。
そう考えていくと、2階の間取りにおいてロスガードの位置決定というのはかなり優先度を高くしないといけないのかもしれません。
★☆にほんブログ村の一条工務店トラコミュ(テーマごとの記事集)はこちら☆★
一条工務店 | 一条ルール | オプション | 一条工務店*建築工事実況中! |
トラブル&クレーム | 一条工務店を選んだ理由 | 夢発電 | 照明・電気配線 |
フロアコーティング | 間取り紹介 | 一条工務店の標準品 | 一条工務店の床暖房 |
一条工務店 収納 | 一条工務店住み心地 | 一条メンテナンス&補修 | Web内覧会*一条工務店 |
コメントを残す